さんたつ
羽二重団子と漱石もなか
夏目漱石の『吾輩は猫である』や正岡子規の『道灌山』などに“芋坂の団子”として登場する羽二重団子さん。 東京には文豪が集った店がたくさんあって、学生時代、作品を読んでは一人で色々な店へ行くのが楽しみでした。私の母校がまだ巣 […]
日テレ『スッキリ』最中の話と揚最中。
先ほど日テレの情報番組『スッキリ』、ゲストの安藤サクラさんの「推しゴト」コーナーで最中の話をしてきました。 安藤さんの「最中種にアーモンドバターを塗り、白あんをのせてオープンサンド的に食べる」という楽しみ方、センスがあり […]
2023年最初の連載は鯛のないたい焼き屋『OYOGE』
昨年末、六本木の鯛のないたい焼き屋『OYOGE』さんを取材した連載記事が先ほど『さんたつby散歩の達人』で公開されました。 こちらには鯛の形のたい焼きはなく、あるのはアジとアサリとイワシの形の(鯛ではないけれど)たい焼き […]
13年ぶりに話を伺いに東向島『志゛満ん草餅(じまんくさもち)』へ。
東向島駅からも曳舟駅からも徒歩10分くらいの場所にある「志゛満ん草餅」さん。しっかりよもぎの香りがする草餅は、もち米ではなくうるち米の粉、上新粉を使っているので歯切れがいいのが特徴です。 以前取材でお邪魔したのは改装前の […]
「OMO7大阪 by 星野リゾート」連載完結
さんたつby散歩の達人で、星野リゾートの都市型ホテル『OMO by 星野リゾート』のPR連載の担当になり、約半年かけて11か所のOMOを取材してきました。先ほど11か所目の『OMO7大阪』の記事が公開され、連載が完結しま […]
OMO5金沢片町 by 星野リゾート
さんたつby散歩の達人でOMO by 星野リゾートのPR連載の取材と文を担当しはじめてから6か所目のOMOは、OMO5金沢片町でした。 金沢は祖父の出身地に近いのでこれまで何度も訪ねてきましたが、片町エリアだけをじっくり […]
市川市アイ・リンクタウン展望施設の絶景とスイーツ
JR市川駅からすぐの場所にある市の展望施設が気に入っていて、かれこれ10年ほど通っています。 市川駅でほんの少しだけ時間があるときに、同じ建物にある図書館で本を見てから展望施設にのぼり、併設のカフェでジェラートや和洋菓子 […]
星野リゾートの都市観光ホテルブランドOMO
『さんたつby散歩の達人』で6月からスタートしたPR連載【街に詳しくなれる!星野リゾートの都市ホテルOMO(おも)に泊まろう】で取材と文を担当しています。 食や歴史限定でライター業をしてきたので、お話しをいただいたときは […]
『江戸久寿餅』のクズクズシェイクで涼む
ここ数ヶ月は忙しく過ごしていました。 仕事でカメラについて教えていただき、よいレンズがないとどうにもならないと知り買いに行ったのですが、結局カメラも買ってしまいました。10年ぶりです。カメラいじりで忙しく過ごしつつアメリ […]